星☆撮るすぽっとStar shooting spot
自分だけの日本一の星空を撮影しよう!
浪合パークは、夜でも安全・快適に撮影ができる
星空撮影の聖地「星☆撮るすぽっと」です。
未経験者から初心者、上級者まで
大自然の中で星空撮影をお楽しみいただけます。
日本一の星空の下、自分だけの星空を撮影してみませんか?
星座の解説などはなく星空撮影を楽しみたい方向けのプランや星空撮影を始めてみたい方向けの撮影講座やカメラレンタルなどを行っています。
星空写真を撮りたい人に
オススメのカメラレンタルPhoto
SDカードは付いていませんので、お持ちください。ショップにてSDカードの販売もしております。
軽量で持ち運びが楽なのに高性能カメラNIKON D5600に広範囲の星空を撮影できるレンズのセット。
(単体でのカメラや三脚のレンタルも行っております)
カメラ3点セット(魚眼レンズ付きカメラ+三脚+レリーズ)
●レンタル価格 2,000円 魚眼レンズは、超広角レンズよりもさらに写せる範囲が広く、独特の歪みが強いインパクトを与えてくれるため、交換レンズの中でも特殊なレンズです。普段撮影できないような面白い星空写真が撮影できるかも。
カメラ3点セット(広角レンズ付きカメラ+三脚+レリーズ)
●レンタル価格 2,000円 広大な風景や星空を撮るには広角レンズがおすすめです。人間の視野よりも広い範囲を捉えることができます。奥行きや遠近感を強調する表現できます。
ースペースを確保して撮影や観測を楽しむ人へオススメー
初心者向けのレンタル機器Beginner
天体望遠鏡ポルタⅡA80Mf
●レンタル価格 1,000円 ●本体の重さ 約9キロ ●天体撮影 オプション機器をつけると一眼レフやスマホ取り付けての撮影が可能 初心者でも扱いやすい天体望遠鏡。
月のクレーターもくっきり見えます!
土星に環があるのが確認できる観測イメージで、しゃがんで観測する感じになるのでお子さまにオススメ。天体望遠鏡ポルタⅡR130Sf
●レンタル価格 1,000円 ●本体の重さ 約11キロ ●天体撮影 一眼レフやスマホの取り付けての撮影が可能 初心者でも扱いやすい天体望遠鏡。
操作方法は、A80Mfとほぼ同じで、月のクレーターもくっきり見えます。
見え方は、A80Mfと大きく変わらず、大人の方が立ったまま姿勢を崩すことなく観測できます。双眼鏡ポルタⅡR130Sf
天体観測用の双眼鏡もご用意しております。●初心者向け ●レンタル価格 1,000円
星を見るための高倍率の物から、天の川観測に適した低倍率の物までご用意しています。
また、双眼鏡がカメラ三脚に固定できる、オプション機器もご用意しております。
手振れを抑えて、天体観測できます。覗いてピントを合わせるだけなので、一番手軽に楽しめます
-専用アプリを使ってゲーム感覚で楽しめる望遠鏡―
専用のスマホアプリを利用して、簡単に自動導入ができます。
セレストロン望遠鏡ASTORO Fi5
専用アプリで見たい星や天体をタップすると自動でその方向を向き、観測できます。●レンタル価格 1,000円 ●●初級・中級 ★★★☆☆
また、スマホアダプターが標準装備されているのでスマホ撮影も可能です。自動導入の機器もゲーム感覚で楽しめます
セレストロン望遠鏡STARSENCE EXPROLAR
専用アプリとカメラを利用し、スマホ画面を見ながら手動で動かして観測したい星や天体を探すことができる機種です。(ASTORO Fiと比べて手動なので使いやすい)●レンタル価格 1,000円 ●初級・中級 ★★★★☆ ゲーム感覚で操作でき、手軽に星空観賞が楽しめます
使いこなせる人に
オススメのレンタル機器Expert
SD115S+SDX2赤道儀PFL(自動導入式)
※自動導入式望遠鏡のため、操作に慣れている方向けの望遠鏡になります。●中上級者利用 ●レンタル価格 5,000円 ●本体の重さ 約20キロ
鏡筒のSD115Sは、倍率270倍(メーカー公表値)で、約12等級まで観測可能。
分解して持ち運び、組み立てできる方向けのレンタル品になります。STARBOOKTENを採用しているため、ホームポジション設定やアライメントを行えば、次からは見たい星を指定することで、自動で導入できます。
R130Sf+AP-SMマウント(自動追尾式)
※自動追尾式望遠鏡のため、操作に慣れている方向けの望遠鏡になります。●中上級者利用 ●レンタル価格 3,000円
R130Sfの鏡筒に自動追尾可能なマウントを取り付けたタイプとなります。赤経・赤緯のバランス調整、極軸合わせ等の操作が必要となります。天体写真を撮りたい方にオススメです!