GOOPASS presents
星空撮影ミーティングby〈北山輝泰〉
阿智村では、「人生を彩ろう」ををブランドパーパスとして掲げる「GOOPASS」と、撮影体験の機会の創出やカメラの文化を育む為に、阿智村を舞台に撮影会を定期的に開催しております。2023年秋のタイアップイベントは、2023年9月17日(日)、日本一の星空が見れる「星空の聖地 浪合パーク」で、星景写真やオーロラや日食などの天文現象撮影を得意とする『北山輝泰』氏を講師にお招きし、『星空撮影ミーティングby<北山輝泰>』を開催いたします。
今回は「星空撮影レクチャー」に加え、特別な場所で夕暮れの空などを撮る「SUNSET撮影会」や、総合光学機器メーカー Vixenの赤道儀を使って夏の天の川や大三角形などを撮る「星空撮影会」を実施いたします。また、フリータイムには、プライベートで撮影のできる『星空デッキ』、仮眠ができる休憩スペースもご利用いただけます。
なお、悪天候の場合は、講師に作品を講評してもらう現地での「参加者作品講評会」、参加者同士や講師も交えての「交流会・アイスブレイクタイム」を実施いたします。
星空撮影テクニックを磨きたい方、カメラユーザー同士の交流をされたい方、独学からスキルアップしたい方をメインとしたプログラムを構成しております。日本一の星空を、プロから学ぶ最良の体験を、是非ご体感ください!
- 星☆撮るすぽっと
- 映えたい!撮りたい!凝りたい!自分だけの日本一の星空を撮影しよう!
浪合パークは、大自然の中夜でも安全・快適に撮影ができる星空撮影の聖地「星☆撮るすぽっと」です。
日本一の星空の下、自分だけの星空を撮影してみませんか?
星☆撮るすぽっと
- 開催日
(予定) 2023年 9月17日(日)
イベント概要
開催日時 | 2023年9月17日(日)15:30~22:00(受付:15:00~) ※24:00まで 滞在いただけます。 |
---|---|
開催場所 | 日本一の星空 浪合パーク 〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合1192-356 TEL 0265-48-8555 https://namiai-park.com/ |
参加費(軽食費込み) | 25,000円(税込) ※18歳未満の方は保護者同伴でご参加ください。料金は同料金となります。 |
定員 | 30名(申込先着順となります) |
プログラム (天候状況にあわせた変動制での開催となります。) | ◆星空撮影レクチャー! 星空撮影にまつわるレクチャーをお話いただきます。星空の魅力や星の撮り方、講師のオススメ機材についてもお話いただく予定です。また、オーロラや日食などの天文現象撮影についての旅行記や思い出等もお話しいただきます。 ![]() 特別な場所で夕暮れの空などを撮る「SUNSET撮影会」では、ご自身のカメラでの撮影だけでなく、超望遠セットや広角セットをご用意いたしますので、SDカードを入れるだけで撮影ができます。※数に限りがございます。申し込みの際に希望の方はお申込みください。 総合光学機器メーカーVixenの赤道儀を使って夏の天の川や大三角形などを撮る「星空撮影会」では、赤道儀を計10台ご用意し、使い方のレクチャーもさせていただきます。 ◇参加者作品講評会(悪天候時) 浪合パーク大ホールにて講師に作品を講評してもらう『講評会』も開催いたします。自信のある写真をぜひお持ち込みいただき、講師はじめ参加者様同士でも撮影話に華を咲かせてみませんか? ![]() 参加者同士や講師も交えての『交流会・アイスブレイクタイム』を開催いたします。通常の座学形式ではなく、1チーム3-5名ほどに分かれてもらい、星空撮影をはじめたきっかけや、北山さんを知ったきっかけなど、日ごろ出会えない仲間たちとの交流をお楽しみいただけます。 ![]() |
■持ち物 | ★カメラ 現在ご自身でご使用しているもので構いません。 お申し込み時にご使用の機材メーカー名をお知らせください。 ★レンズ 講師のオススメは「12mm~30mmの広角レンズ」です。(単焦点・ズームを問わない)望遠レンズもあると尚よいです。 ★三 脚 なるべく頑丈なものをご用意ください。 ★メモリーカード 充分な容量のあるものをご持参ください。 ★レンズヒーター レンズが夜になると曇る可能性があります。レンズヒーターを各自ご用意いただくことをお勧めいたします。 ★防寒着 当日は冷え込む可能性もあります。充分な防寒具、靴、帽子等をご持参ください。防風・防虫機能のついた上着があると尚よいです。 |
注意事項 | ・現地までの移動手段はお客様ご自身でご手配ください。 ・カメラはお客様ご自身でご用意ください。機材が必要な方はGOOPASSをご利用いただくことをおすすめいたします。 ・撮影のテクニック講座になりますので、カメラの操作性に関するご質問は承れません。 ・イベント時の機材破損やお客様同士のトラブルに関しましては、一切の責任を負いかねます。マナーを守って素敵な撮影体験をお楽しみください。 ・ご参加頂いた時点で、撮影での機材トラブルに関しては、運営側は一切の責任を負いかねる旨ご快諾いただいたこととさせていただきます。 ・イベント中にお食事の提供はありません。各自ご持参ください。イベント中の飲食は問題ありません。 |
講師Teacher
北山輝泰Teruyasu Kitayama
1986年東京生まれ。日本大学芸術学部写真学科を卒業後、福島県に移住し天文インストラクターとなる。その後、天体望遠鏡メーカーに転職し、営業マンとして7年勤務したのち、星景写真家として独立する。
山梨県富士山麓を主なフィールドに星景写真を撮影しつつ、オーロラや日食などの様々な天文現象撮影を行うため、海外遠征も積極的に行なっている。現在は、天文雑誌「星ナビ」ライターや、アストロアーツ天文講習会の講師、ソニーαアカデミーの銀座校、大阪校講師などを務める傍ら、自身でも星景写真ワークショップの企画、運営などを行なっている。
【写真家サイト】
HP:http://www.kitayamateruyasu.com
Twitter:https://twitter.com/astro_teru
Youtube:https://www.youtube.com/c/KitaPhoto
ご予約はこちらからReservation
事前のご予約を受け付けております。
当日ご予約なしでもご参加頂けますが、定員に達している場合、ご参加頂けない場合があります。
事前にご予約いただくことをおすすめします。
ご予約の変更及びキャンセルは、お電話にてお願いいたします。
浪合オフィス電話予約
TEL:0265-48-8555
または
阿智☆昼神観光局TEL:0265-43-3001
下記フォームよりご予約ください。インターネット予約
予約フォーム